外反母趾と聞いて知らない女性はいないほど
有名な足の親指が痛む症状。
簡単に説明すると
足の親指の付け根が「く」の字のように
外側に突出した状態で、それが悪くなると
靴を履いただけでも痛みが出ます。
特に中高年に多く見られますが
意外にも子供にもみられることがあります。
なぜ女性が外反母趾になるのか?
一番は女性特有のパンプスやハイヒールといった
靴の影響でなってしまうことが原因なのですが
もっと根本的な理由があります。
女性の場合、男性と比べると関節が柔らかく
変形しやすいために靴の影響などにより
圧力が持続的に加わると外反母趾になりやすいのです。
若い時は関節が柔らかいので痛みも
ある程度我慢できますが、
中高年になってくると、
関節が硬くなってくるため
変形により痛みが強く出ます。
全ての人が外反母趾には当然なるわけではなく
なりやすい人にはある共通点があります。
足の指では、おや指が一番長い人
日本人のほとんどはこのタイプになるようです。
しかしながら
あなたが持っている靴を確認してみてください。
市販の靴はほとんどの物は
ギリシャ型の靴の形をしていないでしょうか?
もし、おや指が長いエジプト型の足の人が
ギリシャ型の靴を履くと、おや指は小指側に
無理やり強制的に向けられるようになります。
歩き方が「ペタン、ペタン」と歩く人
歩くときは普通であればカカトから接地しますが、
ペタンペタンと歩く人は足底全体で接地して
歩きます。
このような人は常に膝を曲げて歩く傾向に
ある人です。
そして「開張足」という状態にほとんどの人が
なっています。
開張足とは、足の甲の高さが一般の人よりも
低くなり広がった状態。
そして足の指の間隔も広くなっています。
外反母趾の傾向にある人は
このうちのどちらかの状態であることが
極めて高いです。
もし、どちらかの状態である場合は
パンプスやハイヒールは避けた方がいいかもしれませんね。
とはいえお仕事やお出掛けの際には履かなくてはならない時、履きたい時があると思います!
次回は自宅で簡単にできるセルフケアについてご説明していきます。
これをすることで外反母趾の予防や痛みの改善に繋がりますので是非やってみてくださいね。